見つけちゃいましたよ。お花。
ここは福岡市の中心部、大名(だいみょう)
大名地区は、繁華街から少しだけ離れた、所々に古い街並みが残る裏路地的な地域。
休日ともなれば、九州各地から買い物の若者で賑わうところなんです。
最近は、古い家も壊されて空き地や駐車場になったり、大きなマンションが建ったりで、
街の様子も住んでいる人も変わってきました。
地域外からの人の出入りが多く、また落書きも目立ったりでちょっと街も荒れぎみの感じがしています。
そんな街なかでも、少しでも住み良い街にしようといろんな人が頑張っているんですね。
ちょっと目を凝らしてみると・・・
こんなものを見つけましたよ!

とってもきれいなお花。
ただの花なんですが、でもちょっと違うんですよね。
なにが?
じつは、これ、電信柱に結びつけられたお手製のポットに入っているんですよ。
しかも、ここだけではない!
よく見てみると、あちこちの電信柱に付けてあるんですね。
ほら、ここにも。
そしてここにも。
これはダブル(笑)
水道管にも付けてあります。

ほかにもたくさんあるんですよ。
スゴイでしょう? これたぶん花ゲリラの仕業です(笑)。
宝探しみたいで、見つけたときは、なんだかホンワカしますよね。
こんなカッコイイことをされると、やられたって感じです(笑)
たしか35年くらい前に、大濠公園の路上に咲いた一輪の花を守るために、
誰かが個人的に柵を作って守っていることを当時の西日本新聞が報じていました。
その柵には、メッセージとともに「花ゲリラ」と言うなんとも過激なプレートが付いていたことを記憶しています。
時は流れて・・・・
最近は、勝手に花の種をまいたり苗を植えたりする「花ゲリラ」が流行っているようですが、
福岡はその元祖なのかもしれませんね!
勝手に種をまかれるのも困りものですが、ホドホドならば良いんじゃないかなと。
要はそのへんのバランス感覚が大切。
あなたも、自宅や会社で、花を増やすことと見る機会を増やすというロハスな活動をしてみませんか?
●街で見かけたロハス バックナンバー
・2008. 4.14
ドーナツ走る! ドーナツで走る車を見つけました。
・2008. 4. 4
花ゲリラ 〜大名、花いっぱい運動〜